伝統の土産”磯部せんべい”お探しですか?
希望の味がここ「菓舗たむら」にあります。
こんにちは、田村です。
柏餅の季節(端午の節句)になってまいりました。
たむらの柏餅は、餅生地にこだわる柏餅。
地元安中市磯部の竹内さんで栽培してもらっている『ゴロピカリ』うるち米を使用。
ゴロピカリは、群馬県オリジナル品種ってご存知でしょうか?
粒が大きく、餅にすると歯ごたえがあり、
米の旨みが増すことで柏餅の餡と絶妙なバランスを保ってくれるんです。
こしあん、白いんげん餡:各 一個120円(税別)
ところで、なぜ柏の葉を使うのかご存知ですか?
柏の葉は、神様へのお供え物を盛る器として古代より利用されていた神聖なものだそう。
また、柏は、冬を越えて次の新芽が出るまでは古い葉が落ちない特性があります。
このことから武家屋敷を中心に
「後継ぎが絶えない」・・・子孫繁栄の意味が込められるように。
だから、端午の節句で柏餅をいただくようになったのですね。
どうやら、江戸時代からだそうですよ!
少子化と言われる時代。今。
柏餅に願いを込めながら、日本の子供達がみな幸せで健やかなる成長を遂げますように。
柏餅の由来を再確認しながら、召し上がっていただけたら嬉しいです。
ゴールデンウィークお立ち寄り、心よりお待ちいたしております。
こしあん・白いんげん餡:各 一個120円(税別)